ツイッターのビジネスモデル? なるほど、う〜ん...(1)

< 1 2 3 >

When the earth shook in Los Angeles last week, the first reports didn't come from traditional media outlets, but from Twitter, the "micro-blogging" service where users can send short, instant status updates to their friends via e-mail and mobile phone. Ten minutes before the Associated Press reported news of the tremor, a Twitter user named Caroline (Vixy) posted a simple update: "Earthquake."

先週、ロサンゼルスで地震が起きたとき、はじめの報道は老舗のメディアの放送局から発信されなかったが、ツイッターからは発信された。この「マイクロ ブロギング」は利用者が短文を送れるサーヴィスで、イーメールやモバイルフォンを通して友達に現在の状況をアップデートする。アソシエイテッド・プレスがその震えをニュースで報道したとき、あるツイッターのユーザ―のキャロライン(Vixy)はシンプルにアップデートをしていた、「地震よ。」

Blogs and news sites buzzed the next day about how Twitter had ushered in a new era of communication. Such proclamations would have most internet entrepreneurs seeing dollar signs. But not Biz Stone, who insists Twitter's mission is simply to provide a useful, robust service and let the dollars follow later.

次の日、ブログとニュースサイトは、ツイッターがどのようにして新しいコミュニケーションの分野を導いたかということを騒いでいた。そのような多くの宣言は、いちばんのインターネットアントレプレナーたちに、ドルのサインをみさせることになるだろう。しかし、ビズ・ストーンは違う。彼は、ツイッターのミッションは便利で、頑丈なサービスを提供することだと主張している。そしたら、お金は後からついてくるものなのだ。

"At this point, given that we have plenty of money in the bank, it makes a lot more sense not to distract ourselves with trying to put the finishing touches on a revenue plan," says the 34-year-old Stone, who founded Twitter with Jack Dorsey and Evan Williams in 2006.

「このことは、もし仮にたくさんのお金を銀行に持っているとしましょう、そしたらたくさんのセンスを使って、収益計画に最後の仕上げをしようとして心を悩ませたりしまわないようにするのです。」と、34歳のストーンは言う。彼は2006年にジャック・ドーシーとエヴァン・ウィリアムズと一緒にツイッターを創業している。

Stone's hesitance to "monetize" Twitter echoes that of other major Web 2.0 companies, such as Facebook and YouTube, whose founders have said they'd build their audience first and find revenue streams later. But those giants have shown that converting eyeballs into money hasn't exactly been easy; Facebook has yet to start generating meaningful profit, and Google has said on a number of occasions that it has yet to find the right business model for monetizing YouTube's considerable traffic. Twitter, despite some plans Stone has up his sleeve, may very well find itself in the same position.

ストーンはツイッターを"収益化する"ことに気乗りしていないのは、フェイスブックやユーチューブのような、ほかのWeb 2.0の大会社の創業者たちが、読みにくる人たちをはじめにつくって、そして収益の流れをあとから見つけると言っていたことを繰り返すことになるからだ。しかしウェブ会社の巨人たちは、目玉をお金に換えることは全く簡単でなかったことを表している。フェイスブックはというと、ようやく意味のある利益を生み出し始めてきている。グーグルはユーチューブのかなりのトラフィックを収益化する正しいビジネスモデルをついに探したと会見で何度も話している。ツイッターはというと、ストーンが腕をまくり上げていくつも計画を練ったが、同じ立場にいるということをよくわかったのかもしれない。

Today Twitter makes a negligible amount of revenue from users that send and receive messages as SMS texts, and overall loses an undisclosed amount of money.

現在ツイッターは、SMSテキストにして、ユーザ―が送ったり受け取ったりしたメッセージからの収益額を無視することにした。そして金額は明かされていないが、全体の損失になった。

But Twitter's user base has undeniably skyrocketed. The service has grown to more than 2 million per month, ten times more than April 2007, according to Compete.com. As of March 2008, 200,000 active Twitter users per week sent 3 million updates per day, according to numbers obtained by TechCrunch.

しかし、ツイッターのユーザ―の支持者は、間違いなく急上昇している。コンピート・ドットコムによるとサービスは月ごとに200万以上に成長していて、2007年の4月の10倍だ。テッククランチ入手した数値によると、2008年の3月では、1週間につき200,000人のツイッターのアクティヴユーザ―が、1日につき300万回のアップデートを送っている。

Indeed, the service's growth has caught the company by surprise, and outages are not uncommon. On the heels of all this growth, Twitter announced a new round of funding in June, raising a reported $20 million in financing from V.C.'s Spark Capital and Amazon founder Jeff Bezos at a $100 million valuation.

全く、サーヴィスを増やしていってこの会社は驚くほどもちこたえたが、サーヴィスの停止は頻繁に起こった。この全成長の後に続いて、V.C.のスパーク・キャピタルからファイナンスで2000万ドルと報告されたファイナンスとアマゾンの創業者ジェフ・ベゾスから一億ドルの価格で増資されて、ツイッターは6月に新しい資金で開始すると発表した。

But Stone is unconcerned about Twitter's current lack of profits or even revenues, saying too much focus on these things would be "a distraction" for Twitter. For one thing, the company is improving its infrastructure so the service doesn't keep getting overloaded.

しかし、ストーンはツイッターの最近の収益の損失や、収益さえ無関心で、そういうことに注意を向けすぎるのは、ツイッターにとって「気を散らすこと」になるのだと言う。ひとつには、会社はインフラストラクチャを改善していて、サーヴィスは負荷をかけすぎたりしないようになっているからだ。


< 1 2 3 >