アップルはシンプルな警備をやめる頃合いか

(by Gene Steinberg March 26th, 2009)

When Mac OS X was first released eight years ago, a number of smart programmers found simple ways to customize the interface and behavior of Apple’s Unix-based OS. What made these methods all the more intriguing is that all they were doing was putting pretty faces on features that already existed. Only, for reason’s known only to Apple, they were simply not enabled within the graphical interface.

8年前にマックOSXが初めて発売されたとき、賢いプログラマたちはインターフェースやアップルのユニックスベースのOSの振る舞いをカスタマイズするシンプルな方法を発見した。そういう手法でなされてきたことはというと、もっと興味をそそるようなすべてのことを、すでに存在していた造りにかわいらしい顔をのせていろいろとやっていたのだ。ただひとつ、アップルだけについて知っていることは、クラフィカルインターフェースの中だけですることができないほどシンプルなのだ。

Consider, for example, the position of the Dock. Did you know it can be placed at the top of the screen? What sort of legerdemain do you have to use to accomplish that miracle? Well, the capability is already present, available in Mac OS X’s command line, the underbelly of the system. Such applications as TinkerTool allow you to easily access that and dozens of other features with simple checkboxes.

例えば、ドックの位置について考えてみよう。ドックをスクリーンの上部におくことができることを知っていただろうか?そんな奇跡を獲得するようになるには、どのような種類の手品の早わざを使わなくてはいけないだろう?ええと、機能はもうすでにあって、マックOSXコマンドラインで手に入れることができて、システムの下部のところだ。そんなティンカーツールのようなアップリケーションは簡単にアクセスを可能にしてくれて、さらにシンプルなチェックボックスをつけるだけで何十もの他の機能も使うことができる。

What about the dreaded 3D Dock introduced in Leopard? Well, it doesn’t bother me ― or maybe I’ve just grown accustomed to its face ― but you’re not stuck with it unless you decide to put the Dock on the sides of your display. Indeed, a number of those customizing tools will take care of the problem or, if you prefer, open Mac OS X’s Terminal, which you can find in the Utilities folder.

レオパードで紹介された、あのおぞましい3Dのドックについてはどうだろう? もちろん、私は気を煩わせたりはしていないーあるいは、おそらくそのフェースにちょうど慣れ親しんだ所なのだろうと思うードックを画面の端におこうと決めたりしなければ、こだわったりしないことなのだろうと思うのだが。実際、いくつかのカスタマイズツールは問題を取り扱ってくれるだろうけれど、あなたがそうしたいならば、マックOSXのユーティリティフォルダの中にある、ターミナルを開いてみればいい。

After it launches, you’ll see your username, followed by a dollar sign. Now simply enter this command, precisely as I’ve typed it (no periods please): defaults write com.apple.dock no-glass -boolean YES; killall Dock

ターミナルが起動したら、ドルの記号に続いてあなたのユーザーネームが表示されているだろう。そしたら、私がタイプしたものと同じよう正確に、このコマンドをシンプルに入力する。(ピリオドは入力しないでね):defaults write com.apple.dock no-glass -boolean YES; killall Dock

When you press the Return key the Dock will quit (leave the screen) and return in 2D mode.

あなたがリターンキーを入力したら、ドックはやめになって(画面に表示されなくなる)しまって、それから2Dモードに戻る。

To restore it to its 3D glory, just reverse the process with: defaults write com.apple.dock no-glass -boolean NO; killall Dock

もとの立派な3Dに戻すときは、そのプロセスを逆にするだけだ: defaults writes com.apple.dock no-glass -boolean NO; killall Dock

Simple enough, right? The question is, of course, why Apple adds features to Mac OS X but doesn’t enable them. Are they working in secret with those shareware developers, so that there’s still a market for system enhancement utilities?

とてもシンプルにできるだろう? もちろん、質問は、なぜアップルは機能をマックOSXに付け加えたのに、その機能を使うことができないかということなのだ。そういった機能はこっそりとシェアウェア開発者によって操作されているので、システムを強めるためのユーティリティとしての静かなマーケットしか与えられないだろうか。

Probably not. But while talking with prolific author Joe Kissell on this week’s tech radio show about his new ebook, “Take Control of the Mac Command Line with Terminal,” he came up with the term “Simplicity Police.” I didn’t invent it. He was simply describing Apple’s fanatical desire to make things as easy as possible.

おそらくそうではないだろう。しかし多作の制作者であるジョー・キッセルは今週のテック ラジオ ショウで彼の新しいイーブックについて話をしていているときに、「ターミナルを使ってマックのコマンドラインの操作をせよ」と言い、「シンプルな警備」という表現で提案していた。私は彼の言ったことからなにも発見することがことができなかった。彼は単純に、ものごとをできるだけ簡単にしよう、というアップルの狂信的な願望を述べたのである。

I can see his point, at least compared to Windows, where many elements of the user interface, while quite visible, are simply irritatingly complex to use for normal people. Now some Windows users will rag on me for that statement, saying I’m just too stupid to understand their purpose and value. Let me just say that I am comfortable using the command line when necessary to manage our Linux-based Web server, so the accusation is without merit.

ユーザーインターフェースが数多くあって、ほとんど見ることができない一方で、普通の人が使うには、ただ刺激が多く複雑になっているウィンドウズと比べれば少なくとも、彼の先鋭を見いだすことができる。すぐにもウィンドウズユーザーはその声明を聞いて、がみがみ叱りつけてこのように言うだろう、私があまりにもお馬鹿さんで、ウィンドウズの目的や価値を理解できないのだと。リナックスベースのウェブサーバを管理する必要があるときに、コマンドラインを使う方法が快適だということを言いたいのだ。そういうわけで、非難は功なしだ。

On the other hand, I do agree that Apple is overcompensating. They’d do better, to echo Kissell’s feelings on the matter, to have an Advanced option in, say, System Preferences. Once selected, there will be additional checkboxes strategically placed throughout Mac OS X’s user interface to allow you to access all or most of these extra features.

その一方で、アップルが過度に補償されているということに同意している。アップルはもっとうまくやるだろう、キッセルが感じたことを何度も繰り返して、システム環境設定と呼ばれているものの中のオプションで優位に立つのだ。一度選択したら、追加のチェックボックスが戦略的に表示されて、マックOSXのユーザーのインターフェースを通して、その他のすべての機能、あるいは大部分の機能にアクセスできるようになっている。

Sure, I know that might not sit well with the developers who hope to earn some extra cash from Apple’s decision to forgo such choices. But it’s also true that a fair number of Mac users these days are Windows converts. Those of you who switched from Microsoft’s operating system are accustomed to those extra options, and you might appreciate having more checkboxes on a Mac as well.

確かに、アップルがそんな選択を無しで済ませるような決断をすることで、いくらか他のお金を望んでいる開発者は落ち着いて座っていられないかもしれないということを知っている。しかしながら、最近のかなりたくさんのマックユーザーはウィンドウズから乗り換えてきたのだ。マイクロソフトオペレーティングシステムから切り替えた人たちは、追加でオプションが表示されるのに馴れてきていていて、マックでも同じようにもっとチェックボックスで選択できて感謝している人もいるかもしれない。

Of course, you can see Apple’s schizophrenic behavior in the Mighty Mouse. Even though it masquerades as a single-button mouse, a couple of clicks in the Mouse preference panel lets you access its right-click feature and other options. Mac users who are accustomed to a single button don’t have to change their ways. Those who prefer it the way it’s done on all other computing platforms can have the extra button and, of course, the scroll button. I will ignore the ability to press the sites to access additional features, since it’s so uncomfortable.

もちろん、アップルがマイティマウスのように精神分裂病のごとく振る舞うのをみることになるだろう。シングルボタンのマウスによる仮面舞踏会にすぎないのだが、マウスの環境設定画面で、2回クリックをすると、右クリックの機能と他のオプションにアクセスできるようになる。シングルボタンのマウスになれているマックユーザーは、その方法を変えたいとは思わないだろう。その方法が好きな人は、ほかのすべてのコンピューティングプラットホームにボタンを付け加えたり、スクロールボタンにしてしまうこともできる。私は追加の機能はかなり不便に感じるのでそういう機能にアクセスする方法は、このサイトで取り上げたりしないことにしている。

If you have been lucky enough to acquire one of the new unibody Mac notebooks, again you’ll see a similar behavior. The single glass trackpad hides the ability to have it provide the same two-button mode as a Windows notebook. Or use it in the same fashion as on older models, which employ a single button.

もしあなたが、幸運にも新しいユニボディのマックノートブックを一つ手に入れていたなら、あなたは似たような振る舞いをもう一度見るだろう。ひとつのガラスのトラックパッドには、ウィンドウズと同じ二つのボタンのモードを提供できる性能が隠されている。そうでなければ、シングルボタンを取り入れいている、古いモデルと同じ仕様で使ったらいい。

But at least Apple has afforded you the choice, without forcing you to install some third party input device utility. That’s not available for lots of Mac OS X’s capabilities, unless you educate yourself on the choices in the command line, perhaps with Kissell’s new book.

しかし、少なくともアップルがあなたの選択を受け入れてくれていたら、なにかサードパーティをインストールしてデバイスユティリティの入力をしなくても済んだのだ。あなたが自分で勉強して選び抜いたものをコマンドラインに打ち込んだりしないかぎり、それは多くのマックOSXの性能では利用できないことで、おそらくキッセルの新しいノートブックだって無理なんだ。

Now I don’t think adding an Advanced option would represent a difficult choice for Apple’s developers to make. As they move towards the finish line with Snow Leopard, perhaps the biggest way they can present new features, beyond the rumored interface refinement, is to let us all access the operating system’s vast repository of hidden capabilities.

今ではもっとも進んだオプションを付け加えることで、アップルの開発者がつくるのには難しい選択の代わりになるとは考えられないのだ。開発者たちはスノー レオパードの最終行程にむけて動いているので、インターフェースの改良についての噂を乗り越えて、新しい機能を搭載することのできるおそらく一番大きな方法を使って、オペーレーティングシステムの隠された性能を備えた巨大なレポジトリにすべてアクセスできるようにしてくれるのだ。

But first, Apple has to give its Simplicity Police their walking papers.

しかしながら第一に、アップルはシンプルな警備に解雇通知を渡さなくてはいけないのだ。